memo

諫早湾干拓事業に関する推進のための戦略と失敗からの教訓と

平成19年11月20日付のニュースから。 国営諫早湾干拓事業(長崎)は、科学技術分野の歴史で重要な事故・失敗例として、文部科学省の外郭団体の科学技術振興機構(JST)がまとめた「失敗百選」に選ばれている。 JSTは、失敗から得られた知識や教訓を後…

都道府県及び市区町村メールマガジン発行数ランキング

本体サイト更新。自治体が発行しているメールマガジン登録ウェブページへのリンクが,472から776(!)になりました。レイアウトも少々変更。 ■http://www.geocities.jp/joho_triangle/mm.html 今回,新たに追加した分のなかで,個人的に気になるものは,次の3…

多選禁止条例(案)について

神奈川県の松沢成文知事(2期目)が提案している知事の任期を3期12年までとする多選禁止条例案が10日未明、県議会総務企画委員会で、一部修正のうえ全会一致で可決された。 12日の本会議で可決、成立の見通し。首長の任期を将来にわたって禁止する条…

【情トラ】メルマガへの依頼メール

先般いただいたメール。なかなか興味深い取組みではないかと思い,以下にご紹介(一部を伏字にし,また,改行等に手を加えております。)。 なお,この掲載については,先方から快くご了解をいただいておりますので。 「政・官・民の情報トライアングル」管…

広島市暴走族追放条例案に関する広島市議会議事録

「広島市暴走族追放条例の制定について」の議案に関する広島市議会の議事録(強調は,引用者の手による。)。 平成14年第1回2月定例会 平成14年第1回広島市議会定例会会議録(第5号)広島市議会議事日程 平成14年3月1日 午前10時開議 ◎秋葉忠利 市長…

中国の立法プロセスにおけるパブリックコメント

2006年3月20日、「中華人民共和国労働契約法(草案)」が、全国人民代表大会常務委員弁公庁より公表され、4月20日までの1ヶ月にわたり一般からの意見聴取がなされた。本草案は、既存の「中華人民共和国労働法」のうち労働契約に関する第3章を単独立法化する…

パブリックコメント・カレンダー1周年

昨年9月1日から開始したコンテンツ,パブリックコメント・カレンダー。時には遅れながらも,とりあえず1年間継続した次第。 趣旨(仮)は,パブリックコメントの実施に関する記録を継続して行っているカレンダーに対し,本ブログからのリンク作成(当日分及…

多様な視点から検証する機会を確保する手続(となりうるもの)

先般のエントリの一部に関して,branchさんから言及いただく。特に「正直な感想」及びそれに続く解説等に感謝。 ■パブリックコメント手続を経なかったものの効力はどうなる? - 【情トラ】附゛録゛ 今般の構想そのものに対する反対をパブコメで表明したこと…

Re:行政庁間のパブリック・コメントの運用

■行政庁間のパブリック・コメントの運用 - 自治体法務の備忘録(Old) id:kei-zu さんご指摘の点について。 >より一層活用すること とだけ記載したので,わかりにくかったと思われます。というわけで,以下,ささやかな補足。 基本的には,id:kei-zu さんが…

パブリックコメント手続を経なかったものの効力はどうなる?

パブリックコメント手続を経なかったものの効力はどうなる? - 初心忘るべからず Re:パブリックコメント手続を経なかったものの効力はどうなる? - 自治体法務の備忘録(Old) この問題に関しては,実は,次の書籍に設問としてとりあげられています(なので…

名古屋市のパブリック・コメント制度の改善点

http://okwave.jp/qa3158912.html via. 法令データ検索日誌 まずは,「http://www.city.nagoya.jp/shisei/pub/seidoyoukou/」を確認。そして,この規程だけではわからないことも多々あるはずなので,これまでの実施案件についても,いくつかピックアップして…

裁量統制に関する個人的メモ

専門技術的な判断を含んだうえでなされた許認可等につき,第三者がその取消し等を争うというケースに関して,何となく考えたことをメモ。 いわゆるパブリックコメント(又はそれを発展させた)手続は,行政機関が専門技術的な判断を含む許認可等を行う際にお…

首長の多選問題

総務省「首長の多選問題に関する調査研究会」による報告書の取りまとめ方針が掲出されていたので,メモ。 ■首長の多選問題に関する調査研究会(第5回)議事要旨(PDF) 総務省の「首長の多選問題に関する調査研究会」(座長・高橋和之明大教授)が今月末を…

規制権限の不行使の違法について

規制権限の不行使に係る国賠法上の違法につき,判例がいうところの枠組みは,次のとおりとされる。 「国又は公共団体の公務員による規制権限の不行使は,その権限を定めた法令の趣旨,目的や,その権限の性質等に照らし,具体的事情の下において,その不行使…

最判平成19年1月25日-損害賠償請求事件

次の最高裁判決に関する私的メモ。全く整理されていません。思いついたことの羅列的メモ。なお,メモのなかで意見と思しき部分等があったとしても,単なる個人的な疑問を記しているに過ぎませんので,その旨ご注意を。 ■最判平成19年1月25日-損害賠償請求事…

Web上における47都道府県公報の公開

明日は,平成19年4月1日ということで,本体サイトの公報リンク集をチェックしてみたところ,鹿児島県が,平成19年1月5日分から,公報をWeb上で閲覧できるよう対応されておられました。これで,47都道府県すべてが揃ったということに。各都道府県ともに,まだ…

資源ゴミ等に係る条例等に関するいくつかのメモ

先般,掲げておいたゴミの所有権を自治体に帰属させる方法の案について,id:kei-zu さんから言及いただきやした。 ゴミの所有権を自治体に帰属させる方法については,たとえば,指定ゴミ袋を利用することによって,当該指定ゴミ袋に「この指定ゴミ袋の使用者…

いくつかの法務関連記事に対する私的メモ

初心忘るべからず 条項を全部改正して移動 - 自治体法務の備忘録(Old) 個人的にパッと思い浮かんだ*1のは,次の改正文。もっとも,一瞬とはいえ,旧6条と新7条が併存するような気がしないこともなく,違和感がないこともないかも。 第7条を第8条とし,…

憲法判例百選Ⅰ[第5版]掲載判例関連書籍

憲法判例百選Ⅰ[第5版](別冊ジュリスト No.186)に掲載されている判例において問題となった書籍等を,参考のため掲げておくことに。 57 わいせつ文書の頒布禁止と表現の自由−チャタレイ事件(最高裁昭和32年3月13日大法廷判決) 完訳チャタレイ夫人の恋人 (…

【情トラ】メルマガ150号記念

これまでバックナンバーは,最新号しか公開していませんでしたが,全てを公開することとしました。当然のことながら,リンク切れ等々,現時点では有用ではない情報を多く含んでいますが,現時点でも,また,今後も含めて,有用な情報もあると思いますので,…

地方自治職員研修2007年2月号(公職研)pp.80-81

地方自治職員研修 2007年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 公職研発売日: 2007/01/18メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 平成18年10月21日に,兵庫県尼崎市で開催された第4回関西自治体法務研究会において,報告させていただいた…

政策法務(PFI,外部委託,立法等)と弁護士との関係

個人的にも大きな関心がなくはないので,学習室書庫で読んだ記事を参考情報としてメモ。 〜前略〜 弁護士業務総合推進センター地方自治体関与業務推進プロジェクトチームは,これまでに見られた自治体と弁護士ないし弁護士会との協働関係(各種委員会や審議…

任期付公務員として就任する弁護士

いろいろな意味で関心がなくもないので,学習室書庫で読んだデータを参考情報としてメモ。 【弁護士の任期付公務員への就任状況/2006年6月1日現在/弁護士白書2006より】 内閣官房 3名 公正取引委員会 6名 防衛庁 1名 金融庁 13名 法務省 10名 外務省 7名 …

辛坊治郎 氏 講演会『〜情報の正しい選び方〜人権を侵害しないために』

主催が,上京区民ふれあい事業実行委員会・上京区役所,共催が,今出川校地学生支援課の講演会。同志社大学寒梅館ハーディーホールまで,聴きに行ってきました。講師は,「ズームイン!!SUPER」や「たかじんのそこまで言って委員会」でお馴染みの辛坊治郎さん…

「戦後60年の政治と政治学」@秋季法学会学術講演会

大嶽秀夫 教授のご講演。レジュメから抜粋させてもらい,概略だけを掲げておきます。 戦後の60年:前期30年と,後期30年が,1975年でくっきり区分される 「保守 対 革新」(左右のイデオロギーが対立する)から,「改革」(すべての政党が改革をとなえる)の…

意見提出

あるパブリックコメントに対して,参考までに意見を提出してみました。内容としては,パブリックコメント制度に係るパブリックコメントということで。

認定こども園の認定基準(案)に関する各道府県パブリックコメント実施状況

同内容の案件について,同時期に実施されている例として。もしかしたら,漏れがあるかもしれません。また,まだ実施準備中のところもあるかもしれません。 <パブリックコメント意見提出締切日順> 平成18年7月 14日 文部科学省 厚生労働省 「認定こども園の…

Wiki等を用いたパブリックコメント

■http://iis.syr.edu/projects/PNOpen/ “Participatory Networks: The Library as Conversation”のドラフトに対するパブリックコメントが実施されている模様。コメントするには,E-mailか,Online Forumか,Wikiにて。個人的には,意見の提出について,E-mai…

首長・自治体職員による相互参照,地域住民・地方議会議員による相互比較,自治体間における相互競争

パブリック・コメント条例のベンチマーク - 自治体法務の備忘録(Old) http://d.hatena.ne.jp/nationfree/20060809/p1 そういえば,「条例づくりへの挑戦―ベンチマーキング手法を活用して (信山社政策法学ライブラリイ (4))」の読後感想として,ごくごく簡…

「個人情報保護に関する主な検討課題」に関する意見募集

人力検索で,次のような質問を開始。 現在,内閣府に置かれている国民生活審議会個人情報保護部会が,「個人情報保護に関する主な検討課題」に関する意見を募集しています(締切/平成18年10月27日(金))。 ■ http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CL…