最近の行政訴訟及び民事訴訟の動向について@京都大学公共政策大学院講演会

 最高裁判所事務総局民事局長兼行政局長のご講演。なかなか興味深いお話*1も伺うことができました。以下は,配布された資料のうちで,参考となるデータ等をメモ。

行政訴訟事件(全国の地裁第一審)について−最高裁事務総局行政局調べ 

      新受件数(合計) そのうち地方自治に係るもの(概数) 平均審理期間(月)
平成09年  1,347  448  21.7
平成10年  1,322  422  20.7
平成11年  1,313  359  21.8
平成12年  1,487  458  19.9
平成13年  1,495  399  18.6
平成14年  1,662  447  16.8
平成15年  1,858  442  15.8
平成16年  1,859  401  15.7
平成17年  1,882  448  16.1
平成18年  2,093  384  13.9

※平成19年の新受件数は,2,400件程度になるのではないかとのこと。

民事訴訟事件(全国の地裁第一審)について−最高裁事務総局民事局調べ 

      新受件数(合計) 平均審理期間(月)
平成09年  146,588  10.0
平成10年  152,678   9.3
平成11年  150,952   9.2
平成12年  156,850   8.8
平成13年  155,541   8.5
平成14年  153,959   8.3
平成15年  157,833   8.2
平成16年  139,017   8.3
平成17年  132,727   8.4
平成18年  148,776   7.8

※平成19年の新受件数は,17万件から18万件程度になるのではないかとのこと(平成18年及び平成19年における増加は,いわゆる過払金返還請求訴訟の影響によるものとされる。)。

*1:たとえば,昨日,一昨日は,新60期司法修習修了後に裁判官任用を希望される方々の面接があったとのこと。そのみなさんのなかで,特に「行政訴訟事件をやりたいという人は,あまりいなかった」らしく。