はてなのパブリックコメント

 私が11月23日付で提出した意見は、「2.住所登録を選択制にする」と判断されたようですね。事実上、「2案」だと思っていたのですが、「2案」をそのまま支持するのではなく、「はてな」さんが判断されたように「但書」付きの支持だったので、それを明確化するため「4.その他」としたわけです。そのあたりの意図を汲み取っていただいたようでヨカッタです。
 だけど、私の意見は、「『サービスに応じて』住所登録選択制とする」のではなく、「『住所登録の有無に応じて』、違法情報や規約違反情報の取り扱いを変える」ということなんですけどね。 その意味では、今回のはてなが決定した方針とは、内容が違うわけで(※追記:あくまで「2案」をそのまま支持するのではないという意味で。)。
 そこから考えると、「はてな内の違法情報や規約違反情報の取り扱い」については、未だ、手順やガイドライン、事例の整備及び明確化がされていないのですが(←12月上旬に手順の公開をするとのこと)、これもついては、「2案」と「3案」のどちらを主体とするのでしょうか??

    • 「2案」では、「住所登録を頂いていないユーザー様の日記内容に削除申立があった場合には、基本的にはてなで違法行為の有無を確認する前に、まずプライベートモードに固定させていただく、などです」とされていました。
    • 「3案」では、「権利侵害が行われている可能性がある場合には、基本的にまずプライベートモードや非公開にさせて頂きます。また、問題解決が見込めない場合にはIPアドレスの早期開示をおこなう、などです」とされていました。

 このことについて、【情トラ】は、もうひとつの「但書」として「より厳しいと思われる『3案』のほうとすべきではないか」との意見を提出したわけですが、こちらは汲み取っていただけたのでしょうか?  でも、まあ、「当面住所登録は行わず、今後のサービス追加に応じて住所登録選択制を検討します」とのことなので、「2案」とも「3案」とも前提が異なることになるため、また、違ったものになるのかな???


 なお、「 はてなへの住所登録の義務化撤回について」ということで、丁寧な「今後の方針を決定した旨の報告」がなされています。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20041125
http://www.hatena.ne.jp/info/address


※このパブリックコメントに関しては、その内容もさることながら、パブリックコメントという制度の活用の仕方について、【情トラ】は注目しているところです。行政機関との違いは明確にあるわけで、ちょっと考えを後日まとめてみたいと思っています。