2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧
先日のエントリ、 ■電子政府の総合窓口のシステムメンテナンス - 【情トラ】附゛録゛ にて。 2006年3月4日まで、総務省及び厚生労働省の最新情報は、次のWebページの内容に反映させておりませんので、ご了承ください。 としましたが、更新しました。ついでに…
先般の公判傍聴録の最後でもふれていましたが、Winnyに関するmookが発売されたようですね。 Winnyファイル共有のトリセツ―詳細な使い方から法律問題、配布ファイルの実態まで (アスペクトムック) 総合出版社アスペクト Winnyファイル共有のトリセツ|CONTENT…
取り急ぎメモ。本日、次のものが公開されていました。群馬県の担当者のみなさんには、非常に丁寧にご対応いただきまして、感謝しております。 http://www.pref.gunma.jp/a/12/pub-com/ikenboshu-kekka.htm この内容に関する補足や、再度の検討などは近日中に…
熱も下がり、社会(?)復帰中。調子にのって、洋々亭さんトコのForumにコメント。政務調査費については、個人的に関心を持っていますし、参考資料の在り処も知っていたので。ちょっと言葉足りずなコメントだったかもと思いながらも、参考資料を確認していただ…
■Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「携帯命」の不届き乗客、JAL機の出発1時間遅らす から一部抜粋。 鹿児島空港で24日、羽田行きの日本航空1864便(エアバス300―600型機、乗客・乗員274人)に乗った30歳代の男性が携帯電話を使い続けたた…
電子政府の総合窓口のメンテナンスについて。 ■電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ システムメンテナンスのため,2月25日(土)0時から27日(月)9時まで運用を停止します。 毎週土曜日に、中央府省庁及び全国都道府県のパブリックコメント実施状況を…
【おまとめメルマガ】は、各都道府県メールマガジンの情報をおまとめしてお届けする、【情トラ】メルマガのコンテンツのひとつです。■登録はこちらから http://www.geocities.jp/joho_triangle/jotora/ 今回は、2月19日(日)から2月25日(土)までの…
早めの対策が功を奏したっつーことかもしれません。
案の定、発熱いたしました。
早めに病院に行きやした。
先般のパブリックコメント・リンク集に引き続き、メルマガ・リンク集も更新。 パブリックコメント手続制度の制定及び実施状況 http://www.geocities.jp/joho_triangle/mm.html マダ全体的な確認は終えていませんが、246種類のメルマガを掲載。各メルマガの登…
午前中に税務署。午後からは、1年次の最後の補講。晩には、映画。 「THE 有頂天ホテル」を観てきました。しかし、WOW-CHOTEN なのか、uchoten なのか。それが気になるトコロ。ザ か、ジ か。 スイング・タイム(有頂天時代) [DVD] グランド・ホテル 特別版 […
特に2、3月中に必要とする文献について。 コピーを集中してとる ホッチキスでまとめる A4サイズの封筒に表書をマジックで書き入れる その封筒に入れる 厚みができた封筒の背にもマジックで書き入れる ロッカーのなかに並べる かなり満足 ここで終了しち…
思いついたときに書き出して、空いたときにまとめています。やること、やろうと思っていることは多い。
【おまとめメルマガ】は、各都道府県メールマガジンの情報をおまとめしてお届けする、【情トラ】メルマガのコンテンツのひとつです。■登録はこちらから http://www.geocities.jp/joho_triangle/jotora/ 今回は、2月12日(日)から2月18日(土)までの…
2月18日現在で、国の機関及び都道府県が意見募集中のパブリックコメントの総数は、【情トラ】調べで219件(漏れもありうるハズですので。)。さすがに年度末を前に数多くの件数となっています。これだけあれば、関心をもつパブリックコメントもありそうなも…
新人の店員さんがいた。その店の雰囲気にめちゃハマリな人。なんか納得。
京都地裁。Winny開発者が被告人となった、著作権法違反幇助に係る事件。第19回公判に傍聴に行ってきました、今回も最初から最後まで。 ■傍聴前について 12:30ごろ 地裁到着。いつもより早め。 13:20頃 入廷開始。カバンを預け、身体検査(ポケットにモノが入…
京都地裁に、「相田みつを」を採用した裁判員制度に関する広報ポスターがアリ。 コレ(↓)ですね。 ■その時 自分ならば どうする みつを 島耕作も採用されていましたね、週刊モーニングにて。 最高裁の担当者は「制度の成功のためにも、島耕作の会社のように…
■http://legalport.blog.ocn.ne.jp/jititaihoumu/2006/02/post_e32e.html 貴重な情報をお教えいただき、アリガトウございます。 やはり福岡県でも、制度としてのパブリックコメント手続が定められていたようですね。私が次のリンク集で「−」と記していたのは…
1冊の本と1冊の雑誌を購入しようと思い、本屋に。しかし、見つけることができませんでした、時間もなかったし。まー、明日また探します。裁判所からの帰りにでも。
「県報の印刷発行を廃止=岩手県」だそうです しがない地方公務員のメモ帳/ウェブリブログ インターネットで公布を行う可否について - 自治体法務の備忘録(Old) これらのエントリでも言及されていますが、いわゆる公報の印刷発行の原則廃止について、個人…
都道府県等におけるパブリックコメント手続制度の制定状況(平成17年4月末日現在)@総務省 via リーガルポート日誌:地方公共団体におけるパブリックコメント手続制度の制定状況 この発表にあわせたわけではありませんが、先般から作業していた本体サイトの…
長丁場でした。ごたくもカナリ作問できたほど。 終わってからは、香りもよいもの等アリガトウございやした。 補講は、たぶんもう一科目あるはずですが、そのアナウンスはまだ。まさか、もーないのかも。
■鶴見はなぽ〜と ブロッサム | SNOOPY TOWN 閉店ときいて、最後に行っておこうということで。前に行ったときと比べて、エラク狭くなっていましたが、マズマズの収穫。 ほかの店でもちょこちょこと買い物。一応、十分満足の半日でした。
【おまとめメルマガ】は、各都道府県メールマガジンの情報をおまとめしてお届けする、【情トラ】メルマガのコンテンツのひとつです。■登録はこちらから http://www.geocities.jp/joho_triangle/jotora/ 今回は、2月5日(日)から2月11日(土)までの1…
特定非営利活動法人ひらかたNPOセンター運営協議会が主催の講座。イロイロなことが自分なりに整理することができた内容でした。 講座 市民自治の可能性/基調講演 千葉県我孫子市市長 福嶋浩彦 氏 http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/1,html 以下…
最近、詳しく知らない街をフラフラするのが面白い。今日は、枚方。講演会が終わったあとに気の向くままに歩き回る。その街独自の雰囲気というものは、必ず存在しているよーな気が。
おつかれさまでした、みなさん。2度目のトコロで打ち上げ。
尼崎に、朝9時出勤(!?)してきました。たいへんお世話になりました、 http://hccweb1.bai.ne.jp/seisakuhomu-labo/ の 管理人 様。 【参考】自治体政策法務研究室(2006.02.10付エントリ) ついでに尼崎観光と称して、某小学校や、某中学校あたりを散策。そ…