【557】ちょっとだけ思ったこと (11/27 00:46 )

 私から提案させてもらっていたスレですが、多忙のため、顔を出せずにいたら、

■「新しい時代の公」推進調査報告書(案)
http://www.pref.mie.jp/shiawase/kentou/5iinkai/041107siryo2.pdf
について検討を加えてみるスレッド

じゃないよーな感じになっているようですねぇえぇ。まあ、それもよろしいかと思いますけどねっ。
 しかし、とりあえず、スレ立て提案者としてもともとの趣旨に立ち返りたいと思います。といっても、もっと具体的な内容はしばしお待ちを!
※どーしても外せない私用があるので、検討するヒマが今ないのです。今回は、ホントにちょっとだけ思ったことを。


◆報告書(案)の12ページに、次のような記載があります。

第3は、県民一人ひとりが、地域の活動に参加することにより、地域の人どうしのネットワークが生まれ、地域や公のことへの関心が強くなると考えられる。そして、地域の人のネットワークが広がり、強化されることは、地域の潜在的な力を向上させ、地域社会の課題解決能力を高めることに繋がる。

 確かに、地域の活動に参加することも必要なことなのだと考えられますし、私もそう思ってはいます。しかし、あまりにその「参加」を強調すると、そこから離脱することを否定されるようで、(個人的に、とても)イヤだなという印象をもっています。

 なんか、もっと出入り自由にしてくれないかなぁーってな感じで。

新しい時代の「公」って、
■多様な主体が担い手にならなければいけないものなのでしょうか?
それとも、
■多様な主体が担い手になることができるものなのでしょうか?
(※個人的には、後者希望ですっ)

以上、言葉足らずのような気がしますが、ホントにちょっとだけ思ったことです。