個人的なネット活用術

 「ガバナンス」2006年7月号における「自治体職員の『ネット仕事術』」との特集に関連して,私が個人的にまとめた「ネット活用術」等を掲げておきます。もともと,この「ガバナンス」編集部担当者の方からいただいたアンケートに対する回答として,まとめてみたモノの一部でしかありませんが,せっかくですので,以下に公開しておくことに。

株式会社 ぎょうせい

  • よく利用するネット上の情報源は何か
    • 各政党,国の機関及び各地方公共団体から発行されているメールマガジンを,現在,350種類ほど登録して情報収集
    • これらのメールマガジンは,次に掲げる理由から非常に重宝しているトコロ
      1. 一旦登録さえしてしまえば,いわば自動的に配信されてくること
      2. 1週間におよそ150通が配信されてくるものの,メールソフトのフィルタリング機能等により,それらの管理が容易いこと
      3. 配信されたとして,その都度処理する必要もなく,週に1回など自らが決めた時に,定例的に一括して内容確認すればよいこと
    • 時には,これらのメールマガジンの読者プレゼントに応募することも。当選確率は,一般の懸賞よりも高いのではないかと思うこともシバシバ
  • よく閲覧する自治体職員又は首長が運営するブログ・Webサイトはどこか(50音順に掲載)
    • しがない地方公務員のメモ帳
    • http://bottom.at.webry.info/
      • 政策法務に関係するトピックが,多面的・多重的に検討されることもあって,細かな論点について,気づかせてくれます
    • Propos
    • http://propos.s27.xrea.com/
      • 様々な法解釈問題につき,深い考察が掲げられていることが多く,その度に学ばせていただいております
    • 週刊yasushi
    • http://www.power-full.com/syukanindex.htm
      • 毎週火曜日に発信されるユーモアもたっぷり含んだエッセイなので,定例的にアクセスする気持ちにさせてくれます
    • だいちゃんぜよ
    • http://daichanzeyo.cocolog-nifty.com/
      • 毎日更新というわけではないものの,掲載される活動記録はほとんど欠けることのない毎日のものであること,そして,毎日の記録だからこそ,非常に多岐にわたった話題が提供されることに大きな魅力を感じます
  • なぜ、ブログ・Webサイトの運営を開始したか
    • Webサイトに関しては,各都道府県Webサイト上の情報公開状況について,ある程度の項目ごとに比較するサイトがあれば,個人的にも便利であるし,多くの方々にとっても有用なのではないか,と考えたことが最初のきっかけ
    • ブログに関しては,「①個人的な日記または備忘録を,『継続的に作成』したかったこと」と,「②自らの学習の成果などを手軽に『公開し,データベース化』しておきたかったこと」に尽きる,かな
  • ブログ等の運営でどのような効用があるか
    • 自らの関心事について,公開を前提として記事にしてまとめることで,自分なりの整理ができるとともに,いつでもそれらを簡易に参照できるデータベースを構築しているという利点があること
    • 多くの人に公開することによって,様々な異なる視点からみた感想または意見等をいただけることもあり,これら,いわば情報の集成・解析・循環がなされることが少なからずあることが,最も大きな効用
    • オンライン・オフラインともに,人脈が広がり,交流が深まったと,実感するとともに,その際において,ブログの記載内容が,詳細な自己紹介の代わりにもなっているという効用も感じているトコロ