2005-01-01から1年間の記事一覧

パブコメ投げ銭(の試み)

次のような質問をしています。ご関心があればドゾ。 現在、内閣に置かれたIT戦略本部が、「IT新改革戦略 −ITによる日本の改革−(案)」を策定するにあたり、パブリック・コメントを募集しています(締切/平成18年1月6日(金)16時)。■ http://www.kant…

街中で

day

デッカイ黒い犬(ラブラドールレトリバーかな?)が、散歩中。もちろんオッチャンに連れられて。何人かの子どもらが、「わー、でけぇ」なんて言いつつ、周りを囲んでいたわけです。そのなかの一人がオッチャンに質問。 「ねぇ、名前はなんてぇのぉ? クロぉ…

参加してみた

day

とあるトコロのとある説明会に参加してみました。熱心な方々が参加されていたようで、ある意味、我が身をふりかえる機会でもあり。いくつかネタも仕入れることができたので、参加の意義はあったかな、という感じ。

小田急高架化訴訟

平成17年12月7日 大法廷判決 平成16年(行ヒ)第114号 小田急線連続立体交差事業認可処分取消請求事件 行政訴訟の門戸を広げた最高裁判決(12/8)@日本経済新聞 [小田急高架判決]「行政訴訟の門戸を広げた最高裁」@読売新聞 小田急高架訴訟 重たい「原告適…

本体サイトの手入れ

day

ボチボチと本体サイトの年末大掃除(=チェック)をしようかと、始めています。 ■http://www.geocities.jp/joho_triangle/ ひとつだけ新たな「各都道府県Webサイト上の情報公開/項目比較」を設けようかと思っているのですけど、それもボチボチやります。一…

片付け

day

年末に近づいてくると、やっぱり整理整頓という感じで、いくつかロッカーに入れている書籍等を持ち帰ろうかという気に。年末年始は学習室が9日間(も!)使えねぇよーですし。

地方の自主性・自律性の拡大のあり方について/概略

私が個人的に関心をよせるトコロの(大きな)テーマのひとつに、いわゆるパブリックコメントがあるのですが、それに関連しているとともに、id:kei-zu さんの次のエントリに掲げられた内容を、チョット違った観点から考えたといえるであろうという議論が、第…

寒い

day

庭は、かけまわりません。

市町村及び特別区を追加中

day

とりあえず、ココ(↓)に。 ■はてなアンテナ - 【情トラ】パブリックコメント/アンテナ コレ(↓)を参考に、市町村及び特別区を追加中。200を超えそう。 ■

寝てました

day

ホントに寝てました。ネタなし。

おまとめメルマガ@【情トラ】メルマガ<第085号>

mm

【おまとめメルマガ】は、各都道府県メールマガジンの情報をおまとめしてお届けする、【情トラ】メルマガのコンテンツのひとつです。■登録はこちらから http://www.geocities.jp/joho_triangle/jotora/ 今回は、11月27日(日)から12月3日(土)まで…

関西自治体法務研究会 第2回大会@滋賀県大津市

第1回に引き続き、参加させていただきました。 ■http://seisakuhomu.blog.bai.ne.jp/?eid=29419 幹事のお一人が運営されている上記blogでも紹介されているように、今回の報告内容は次の2つ。 行政訴訟と自治体法務 災害時要援護者避難支援と個人情報保護 …

地下鉄東西線・京津線・大津線

day

大津に行ってきました。琵琶湖ビュー。東西線→京津線をつかったのですけど、浜大津までが京津線で、そこから大津線と石山坂本線にわかれるのか、、知らなかった。。

Lawyers and Law Firms in the United States @芝蘭会館

興味深い講演会に参加してきました。「アメリカのビジネスローヤーとローファーム」ってテーマですね。 講師は、David Sneider(Partner,Simpson Thacher & Bartlett LLP)さん。何気に少人数ゼミのような感じで、伺ってみたかったこともキッチリ質問できて…

パブリックコメント実施状況@市役所、町村役場又は特別区

次のような質問をしています。ご存知のトコロがあれば、どーぞご回答を。 パブリックコメント手続を実施している市役所、町村役場又は特別区のWebサイトにおいて、その実施状況を掲載/更新しているWebページを「人力検索」してください。※注意※(1)あくまで…

地方自治体におけるパブリックコメント手続実施の目的とは

■意見提出基本案検討 - 【情トラ】附゛録゛をふまえて。私の個人的関心からのアンケートを実施しました。「いわし」にも少しだけ書き込んでいます。 【1,000人アンケート】都道府県や市町村といった地方自治体において、いわゆるパブリックコメント手続が実…

12月初日

day

晴れていてヨイ天気でもあったので、ひらパーに行ってきました。何でも、「ひらかた大菊人形展」が、「これで見納め!菊絵巻。九十六年間ありがとうございました。」ということナノデ。んで、行ってヨカッタかどうかといえば、間違いなしにヨカッタわけでし…

法政策分析/政策客体としての司法−代替的紛争処理制度

濱野亮「日本型紛争管理システムとADR論議」早川吉尚・山田文・濱野亮『ADRの基本的視座』(不磨書房・2004年)pp.41-59 垣内秀介「国によるADRの推進」早川吉尚・山田文・濱野亮『ADRの基本的視座』(不磨書房・2004年)pp.61-92 裁判とADRの比較検討につい…

はてなでアンケート

次のようなアンケートを2005/11/30 21:16:06から実施。 ■地方自治体におけるパブリックコメント手続実施の目的とは - 【情トラ】附゛録゛ どんな結果になるのでしょーかねぇ。 なお、以前(2005/02/04 実施)には、次のようなアンケートを行ったこともありま…

ホントかどうかはワカリマセン

day

紅葉が美しい季節ですが、あれには、落ち葉となってその木の側に新たな木が生えてくることを防ぐために、めっちゃ毒があるらしい。 阪急電車の京都線と宝塚線では、線路の幅が違っていて、同じ車両ではしれないらしい。

政府主催全国都道府県知事会議(平成17年度)議事録から

■政府主催全国都道府県知事会議(平成17年度)議事録(PDF文書) 議事録がナカナカ面白かったので(、こんなことしてる時間なんてないんやけどなぁなどと思いつつ)、簡単にまとめてみました。単純に誰がどのようなことを発言されているかを楽しむだけでもよ…

構想(妄想?)

day

■はてな文字(はてなもんじ)構想 - jkondoのはてなブログ 【情トラ】も、思いつきは、できる限り、公開しよーと考えている今日この頃。 というか、実践(↓)中(のつもり)ですけど。 ◆【情トラ】情報共有/パブリックコメント制度に対する意見について - …

【おべんきょ情トラ】身につくロースクール/行政法8/パブリックコメント手続に違背があったときに、どのような主張ができるか

■ケースブック行政法 (弘文堂ケースブックシリーズ)に掲載された問いを自分なりにアレンジし、解答案を掲げています。 【行政立法と条例】 パブリック・コメント手続に際して、当該パブリック・コメントを実施する行政側に手続違背があったことにより意見・…

国際シンポジウム『アスベスト訴訟の国際比較』@京都大学百周年時計台記念館

■http://lp21coe.law.kyoto-u.ac.jp/kenkyukai/syousai/pdf/ap051127asbest.pdf あとで時間があるときにupします。 なお、「訴訟」といいながらも、日本に関しては、国家賠償法あたりのコトも視野に入れつつ、立法的観点からの解決も模索したり、アスベスト…

9時30分から17時30分まで

day

「アスベスト訴訟の国際比較」というシンポジウムがあったので、参加してきました。これまた時宜的にも内容的にもタイヘン興味深いもの。概要は、次のエントリにて。

おまとめメルマガ@【情トラ】メルマガ<第084号>

mm

【おまとめメルマガ】は、各都道府県メールマガジンの情報をおまとめしてお届けする、【情トラ】メルマガのコンテンツのひとつです。■登録はこちらから http://www.geocities.jp/joho_triangle/jotora/ 今回は、11月20日(日)から11月26日(土)ま…

カレッジ・ベンチャー・フォーラム in 京都大学

http://www.npo-kgc.or.jp/forum/index.html 京大訪問 - jkondoのはてなブログ たいへん有意義な時間を過ごせたパネル・ディスカッションでした。予定を変更して懇親会も参加させていただき、非常に多くの実りあるお話を伺えたこともよかったですし。 さて、…

NFにて

day

パネル・ディスカッションと懇親会に参加。トレーナーの下は、コレを着て行きましたよ。

かれいらいすの老舗

day

ちょいと買い物に河原町に。買おうと思っていたものは、一応、すべて揃いました。遅くなったけど、例の「うさぎ!」掲載雑誌も手に入れましたし。 で、晩は、この間から気になっていたお店へと。「かれいらいすいんであん」。メンチカツカレーを注文したので…

杉田敦 氏 講演会

day

当然のことですが、ロースクールの講義が休講になるなんてこたぁありません。しかし、昼からは、先週に引き続き、2005年度同志社大学政治学研究会EVE企画「デモクラシーの現在」杉田敦 氏 講演会を聴いてきました。本日も、大学1、2回生を対象としたような…