2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自然保護という思想(その2/改善版)【I】

【1】 ■自然を征服する対象とみる西欧では、ありのままの自然を評価する。対して、自然を手なずけてペット化するものとみる日本では、原始的自然を苦手とする。両者のうち、人間と自然の共存には、西欧人の感性こそが本来的に必要とされる。それゆえ、日本…

自然保護という思想(その1)【I】

【1】 ■環境問題が注目を集めて以来、「人間と自然の共存」ということが言われるようになった。自然を征服する対象とみる西欧に比べ、日本では社寺林に見られるように、共存をうまく進めてきたかのように評価されることもある。 ■しかし、実際の日本人の自…

万国公法【L】

■坂本龍馬にとっての万国公法とは、当時の国内外で実際に通用する規則ではなく、そうした実体的な規則を当事者の合意などによって生み出すための方法のことを指している。 ■これは、既存の固定した力関係に基づき、上下関係とか身分などがあらかじめ生じてい…

暑い

day

ひさびさに暑かった記憶が。というか、ひさびさに昼間に長いこと外出したことが原因?

規制緩和【L】

【1】A ■規制緩和が目指すものは、現在、規制に守られて高コスト体質に陥った産業の行政頼みを撤廃することである。そうした業界保護がなくなれば、質や効率の悪い企業は縮小・倒産し、市場に支持される企業のみが生き残ることで、経済が活性化するはずで…

書き物

day

今日は、ちょっとした書き物。まあ、ちょっとしたっつーわけでもナイんですけどね。キレイに清書したりなんかしちゃったりして。

司法の役割とその現状【J】

■司法には、次の3つの役割があると考える。 ■まず、第1は憲法の番人としての役割である。国民主権とか基本的人権の尊重といった大きな憲法の理念を実現していくために、様々な場面で主体的関与や観察する役割があるといえよう。 ■しかし、実質的に様々な場…

はてなの本

はてなの本 (NT2X)作者: 田口和裕,松永英明,上ノ郷谷太一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2004/09/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 1,223回この商品を含むブログ (455件) を見る 刊行は遅れていたのね。side-Aもside-Bも両サイドと…

実は

day

昨日、本屋ではじめて「はてなの本」を手にとって、そのまま買ってしまったのです。ホントは、はてなポイントで購入しようと思っていたのが、なんとなく目の前にあったら買ってしまったっつーわけで。なのでなので、その中身をみながら、この附゛録゛をびみ…

三方一両損と三方一両得【同志社】

■奉行所に持ち込まれた落し主と拾い主の争いは、三両の所有権がそれぞれ相手側にあるという主張の対立である。各々が相手方の主張を受け入れさえすれば、三両を手に入れることができるにもかかわらず、それを拒否しているという対立である。そのため、この対…

のだめとカイ

っつーわけで、読んでオモシロかったのは、次の2つの作品。 「のだめカンタービレ/二ノ宮知子」 「ピアノの森―The perfect world of Kai/一色まこと」 両方読んでみたら、なんとなく感じる両者の共通点。双方を読み比べてみると、それぞれの魅力がまた再…

少子・高齢化の進展を悲観すべきではない【成蹊】

■1つ目の労働力不足については、全体人口の減少と高齢者人口の増加が、労働人口の大きな現象につながり、資源に乏しい日本にとっては、国の危機だという考え方がある。しかし、私は、この高齢者を労働力とみなさない見方自体が誤っているものと考える。 ■な…

ピアノ

day

最近、マンガで、音楽をテーマにしたものを続けて読んで、どっちもオモシロかったっす。 さて、何でしょーか??(答えは明日。)

小中高、そして大学における法学教育について(その2/改善版)【I】

【1】 ■現在の日本は、個々人の価値観が多様化してきている。そのため、従来の行政による画一的な事前規制は有効性を持たなくなり、司法による多元的な事後調整が求められているところである。 ■こうした現状を鑑みると、法律基礎を学校教育に取り入れるに…

小中高、そして大学における法学教育について(その1)【I】

【1】 ■現在の日本は、市民社会が成熟してきたことにより、個々人の価値観が多様化している。そのため、従来の行政による画一的な事前規制は有効性を持たなくなり、司法による多元的な事後調整が求められているところである。 ■こうした現状を鑑みると、法…

本日より

day

ちょっくらベンキョーしに行ってます。けど、時間が遅いのねん。

2018年、法曹人口5万人(その2/改善版)【同志社】

■近い将来において、法曹人口を増やしていくという司法制度改革の大きな方針がある。その結果としては、まずは、個人と企業活動のニーズに対応する法的サービスが向上するというメリットがあるだろう。 ■たとえば、法曹の人数が増えることによって、各法曹の…

2018年、法曹人口5万人(その1)【同志社】

■法曹人口が、近い将来において、大幅に増える可能性は高いと考えられる。その結果、まずは、個人と企業活動のニーズに対応する法的サービスが向上するというメリットがある。 ■たとえば、法曹の人数が増えることによって、各法曹の専門化がすすみ、より深く…

ちょっと

day

必要があるかなーと思って、近くの小学校そばの文具店へ、A4縦書き用のレポート用紙or便箋がないか探しに行ってきたのですが。。 いやー、ないんですねぇ。店のおばちゃんに尋ねても「見たこと無いわ。だって、売れへんやろぉ。」とツレナイお返事。 まあ…

闇金融との闘いが困難なワケ【大阪市立】

【1】 ■法定金利を大幅に上回る融資を行う闇金融業者に対しては、その暴利を根拠に「借りた金は返さなくていい」という主張があるが、借りたものは返さなくてはならないのは幼稚園児にだって自明の理であって、違法な取立てでも行われない限りは、この高利…

しかし

day

本日は、折り畳み傘を持っていたのであります。昨日の教訓いかして。いろいろとめぐってきたわけで。

法曹制度のあり方【S】【中京】

■グローバルな市場経済の拡大は、国際的競争を激化させ、個人と企業、企業と企業、企業と行政間の紛争を短時間で公平に判定する制度が必要となった。つまり、従来型の行政による「事前調整」に任せていては、国際競争に立ち遅れると判断されたため、司法によ…

おつかれさんでした

day

なんやかんやでオツカレさんでしたー。

思ったけれども

day

出かけずじまいの一日。

“Ryu”イベントに行ってきました

day

「冬のソナタ」の主題歌を歌い、人気急上昇中の Ryuさん が、スペシャルアルバム「初恋」の発売(8/4)を記念してイベントを開催! っつーことで、ちょっくら行ってきました。。。が、人が多い多い多い多いおおぉおおぉいよぉーーーーっ!!?? 結局イベン…

やっぱり

day

9万字一気にUPしたりするのがいけなかったのか、昨日の分が編集できないまま。とりあえず昨日1日分だけでも削除できればいいんですけどねぇ(⇒うまいこと編集できました。23日に。)。

159-参-本会議-27号 平成16年06月04日

━━━━━━━━━━━━━ ○ 午前十時開議○議長(倉田寛之君) これより会議を開きます。 日程第一 国民年金法等の一部を改正する法律案 日程第二 年金積立金管理運用独立行政法人法案 日程第三 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律案 (いずれも…

平成16年6月4日

day

参議院本会議の会議録(例のフィリバスターのやつ)が、ようやく国会会議録検索システムに掲載されていました。けっこー、まだかな、まだかなぁーと確認していたので、おそらくは掲載までに2ヶ月以上かかったことは間違いないでしょう(通常は、2、3週間…

図書館(市立&府立)

day

いつも府立は府立のくせしてショボイ気がするのです。

読書や勉強など

day

オリンピックは、朝からのテレビをみてるぐらいかな。オヅラさんのレポートにめちゃはまってますわ。