jlc

jlc

これはあとで、まとめます。

民主主義とは何か〜選挙の投票について考える

◆JLC/Cチーム発表−プレゼンテーション【情トラ】案/2005-03-20版 1.「民主主義」とは? 「民主主義とは何か」といった書籍や考察は、いろいろなところで見かけることができます。そして、日本だけではなく、世界中のあらゆるところで、様々な議論がなさ…

広告というメディアと、どう接するか?

jlc

本日の講師は、長嶋宣夫 氏(株式会社 I&S BBDO)。コピーライターとのことであり、「広告という視点からの、メディア・リテラシー」を考えるという講義でした。■サイト I&S BBDO | The Work. The Work. The Work. (※以下は、あくまで【情トラ】の個人的な…

民主主義とは何か〜選挙の投票について考える

◆JLC/Cチーム発表−【情トラ】案/2005-01-22版 1.「民主主義」とは? 民主主義の意味を辞書でひくと、次のように記載されている。 〔democracy〕人民が権力を所有し行使するという政治原理。権力が社会全体の構成員に合法的に与えられている政治形態。ギ…

企業・国家の戦略

jlc

本日の講師は、寺島実郎 財団法人日本総合研究所理事長、株式会社三井物産戦略研究所所長、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。それぞれ「官、産、学」のシナジーのなかで立ち回っているとの自己紹介でした。■サイト http://mitsui.mgssi.com/terashim…

民主主義とは何か〜選挙の投票について考える

◆JLC/Cチーム発表−【情トラ】案/2004-12-23版 ■「民主主義」とは? 民主主義の意味を辞書でひくと、次のように記載されている。 〔democracy〕人民が権力を所有し行使するという政治原理。権力が社会全体の構成員に合法的に与えられている政治形態。ギリ…

NPOと社会変革

jlc

本日の講師は、岡部一明 東邦学園大学経営学部助教授。アメリカはサンフランシスコで住んでいた経験があるとのことで、そこでの取材等を通じて得たアメリカ・レフトコーストにおける市民活力についてご紹介いただきました。 ■ サイト http://www5d.biglobe.n…

変革の時代と人権−日本社会の課題

jlc

もー、第7回ですか。はやいですねぇ。本日のテーマは人権とのこと。大切なものだとは思うのですが、イマイチよくわからないという印象があるというのが本音かも。本日は、講師である近畿大学教授 北口末広 氏から、いろんな事例を紹介してもらいながら、じ…

第3日目

jlc

講評などなど それぞれチームごとに熱意と特徴があってオモシロカッタなぁーというのが、率直な感想。以下は、各チームのテーマと発表内容に対して、【情トラ】が感じた(考えた)質問事項です(←ある意味ヒネクレタ考えをあえて含ませていますので、私の個…

中間発表

jlc

他のチームについては、テーマだけは、【情トラ】がそれぞれの発表に対して感じた(考えた)質問も含めて、8月15日のスペースに書いておきましょー。何せ、幹事長だったものですから、質問は控えるべきかなと自重しましたので、当日は、質問しませんでした。…

「小選挙区制と民主主義の原理」 後 房雄 氏(名古屋大学教授)

jlc

今月の月例講義は、JLCの理事でもあられる後先生。懇親会でお話を伺ったところ、何と【情トラ】が所属していた某Mゼミの大先輩でいらっしゃったよーで。まっ、そうした話に限らず、いろいろと興味深いお話を聴くことができましたっ。 (※以下は、あくま…

チーム討論

jlc

午前中で、15分のプレゼンをまとめないと、とゆーことで。 まとめる際の視点は、事前の勉強で仕入れたものを提案し、発表する際の形式は(な〜んにも考えていなかったのですが)、聴衆に対して一方的なものにならないよーに、そして、一貫性と多様性が感じ…

第2日目

jlc

目覚めはスッキリ。睡眠時間は、間隙をついて、けっこー確保したので(?) お酒も、あれぐらいじゃー、ゼンゼン大丈夫ですしねぇ(??)

チーム討論 「民主主義とは何か」

jlc

選挙への関心、選挙に対する意識、選挙制度(各国比較、公職選挙法など)、投票率、住民投票、、、、などといったことについて、各チームメンバーが下調べしてきたことなどそれぞれ紹介。いろいろとたいへん興味深い話が聴けました。 しかし、この幅広い知識…

特別講座 「日本の伝統文化、その新しい創造」 名倉鳳山 氏

jlc

「硯」という誰もが小学校のとき書道の時間に使ったことがあるわりには、あまりなじみがないのではないかと思われるものを、価値ある美術工芸品としての創作を通してみる文化ということでの特別講座でした。(※以下は、あくまで【情トラ】管理人の個人的なメ…

合宿第1日目

jlc

さてさて、名古屋駅からバスにのって着きましたよ。山の上の高原。ペンション貸切で、2泊するのに、ワルクナイ感じのとこでした。到着後は、若干の打ち合わせなど。ジャンケンで勝ち抜き「幹事長」就任した【情トラ】なのでした。

チームの年間テーマ  「選挙」の論点について

jlc

(※以下は、あくまで【情トラ】管理人の個人的メモです。) <そもそも「選挙」とは> ■一番身近な市民参加であって、民主主義の根幹に関わる制度ではないか。 ■投票に行くのって、義務? それとも、権利? ■興味ございません。メンドクサイ?? ■お祭りみた…

日本経済活性化の道程

jlc

本日の講師は、渡辺正太郎 経済同友会副代表幹事。経済同友会とは、企業経営者が個人として参加し、一企業や特定業種の利害を超えた幅広い先見的な視野から、変転きわまりない国内外の経済社会の諸問題について考え、議論していくところを最大の特色としてい…

レオニーの選択/ブルクハルト・ヴェーナー/書評第1回

レオニーの選択―18歳少女の“政治”への旅立ち/ブルクハルト・ヴェーナー ドイツが舞台で、五百ページ弱の分厚さの本ですが、その内容はミステリィ風の物語に仕立てられており、たいへんリーダビリティの高い訳書です。 「民主主義についてのきみの問いかけに…

「民主主義→市民参加→パブリックコメント」について

jlc

私の考えでは、ある共同体の運営が、当該共同体に所属するひとびと(=「市民」)の意思に基づいて行われることを目的とすることを「民主主義」としています。そして、その前提から、共同体の運営にある多くの運営過程に市民が参加し、各人の意思を反映させ…

テーマ案

jlc

検討テーマ 民主主義 目標(ゴール) 「民主主義とはなにか」について、「リーダーシップ」「選挙(住民投票)」「メディア」「年金制度(政策決定or社会保障)」「CSR(企業の社会的責任)」「政策評価」といった各種分野における検討をふまえながら、「民…

テーマ案として

jlc

とりあえず、ひとつ考えていたもの。A4ペーパー1枚にまとめていたものですわ。■民主主義の意味を辞書でひくと 『〔democracy〕人民が権力を所有し行使するという政治原理。権力が社会全体の構成員に合法的に与えられている政治形態。ギリシャ都市国家に発…

市民の自立と地域主権の自治体

jlc

本日の講師は、 中田宏 横浜市長。人口約355万人、平成16年度予算の全会計総計3兆4,528億円の大都市の首長です。 (※以下は、あくまで【情トラ】管理人の個人的なメモです。講義内容のほか、横浜市役所のウェブサイトの情報を基に、私見も入れつつ構成してい…

日本の課題と求められるリーダー像

jlc

ジャパン・リーダーズカレッジ、いよいよ開講。まずは、一番前の真中の席を陣取って(?)みました。何といっても、菅直人氏のお話を1時間半(質疑も含む)も聴くことができるわけですから。 まずは、憲法を切り口に、官僚主権・官僚内閣制という話から。日…

オリエンテーション

jlc

今日はオリエンテーションということで、1時間弱の間に、簡単な自己紹介やこれからのことについての質疑応答などなど。 ホントに幅広い年齢層と多様な経験をお持ちの方々が集まっているようで、いろいろなことを吸収させていただくとともに、こちらからも何…

自己紹介文

jlc

政と官と民の3者が、相互に助け合うとともにチェックしあう関係をもとにして、よりよい社会は築かれるとの思いから、【政・官・民の情報トライアングル】というインターネットの個人サイトを運営しています。具体的には、各都道府県のパブリック・コメント…

【情トラ】京都政治スクール&JLCメモ

京都政治スクール/サイト マニフェストが政治を変える(前三重県知事、早稲田大学大学院教授 北川正恭 氏) わが国の統治構造の課題と展望(政策研究大学院大学教授 飯尾潤 氏、参議院議員 松井こうじ 氏) Re:Re:わが国の統治構造の課題と展望 東アジアの…